更新の際に構造を変える事があります。 構造を変えるとアドレスが一から再配分されますので
ブックマーク等でお気に入りのページに飛んだ際に、目的と違うページが表示されることがあります。
その場合は画面一番下の [ TOP ] からトップページへ移動して、トップページから
目的のページへ移動してください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。


内燃工学

ダイレクト・イグニッション・システム
【問】 最近のクルマには『ダイレクト・イグニッション・システム』と言って、点火プラグの直上にコイルを 装着して昇圧させる機構が採用されています。
 プラグコードが短くなる事はプラス効果として理解できるのですが、構造上小さな昇圧コイルしか使え ません。
 火花を強くする目的なら、大きな昇圧コイルが使える旧来の方式に、軍牌が上がる様に思うのです が・・・?
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
【答】 ダイレクト・イグニッション・システム(以下『D I 』)の最大のメリットは、ディストリビューターを使わ ないで済むという事です。
 NA(自然吸気)エンジンと違って、ターボエンジンは、ノッキングを回避する為に点火時期を大きく遅 角させる必要があります。
 ディストリビューター方式ですと、この大きな遅角の際に、他の気筒のプラグへ電圧が行ってしまっ て、失火する事があります。
 一方、D I の場合はどれほど遅角させても、他の気筒の点火に干渉する事がありません。
 ですから、特に高過給圧なターボエンジンではD I が重宝されるのです。
 デストリビューター内の隣の電極が近い多気筒エンジンでは尚更ですね。


トップへ
戻る
前へ
次へ