
更新の際に構造を変える事があります。 構造を変えるとアドレスが一から再配分されますので
ブックマーク等でお気に入りのページに飛んだ際に、目的と違うページが表示されることがあります。
その場合は画面一番下の [ TOP ] からトップページへ移動して、トップページから
目的のページへ移動してください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
用品知識いろいろ
|
【問】 吸排気効率の点や、騒音公害の問題以外に、公道で爆音マフラーを使用するメリット・デメリット
って何でしょうか?
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
【答】 騒音公害だけで社会的に抹殺されるに足る重罪だと思いますが・・・
★メリット☆
レーシングカーみたいな雰囲気が味わえる。
☆デメリット★
(1)爆音の程度問題ですが、運転に集中できなくなる恐れがあります。
人間の体って良く出来ていまして、感覚神経に過大な負荷が掛かると、感覚を麻痺させて精神への
負荷を抑えようとします。
ですから、ドライバーが爆音に晒されると、ナーバスでデリケートな運転操作に支障をきたす可能性
が看過できません。
サーキット走行の場合は音を反射させる建築物が少ないですし、何よりもヘルメットで音の正圧波を
減衰しますのでドライバーの耳は爆音に晒されないで済みます。
公道を走る時にヘルメットを被ったり耳栓したりする人は居ないでしょうから、たとえ窓を閉めて走る
にしても、公道で爆音マフラーは運転に集中出来無くなるので危険ですよ。
(2)他車の警告音(ホーンの音)が聞こえません。
危機回避に関わる情報が減りますので危険です。
(3)爆音に晒されていると疲労します。
眠気覚ましに大音量でオーディオの音楽を鳴らすと、返って眠くなってしまうのと同じで、居眠り運転
や覚低運転を引き起こす恐れがあります。
|
|
|

|